追加生産、欠品、新作案内など
壊れた箔押し機、気合!
高知製本です。
- 2021.03.01
- 09:53
ゲリラ予告
小学1年生の娘がここ最近縄跳びにハマって練習をしているんですが、昨日家に帰ったら、はやぶさとつばめという超難易度が高いやつを飛んでおりまして、末恐ろしい身体能力だなあと感じています。
柔軟も新体操選手ばりに柔らかいのでアスリート気質です、まさにトンビが鷹を生んだ状態。ハヤブサってのを教えてもらって試しにやってみたところ、お尻にビシバシ縄が当たって、いや俺そんな趣味ないんだけど?って感じに自分の縄でお尻が痛かったです、あ、こんにちは。
最近、金和紙、黄金雲竜を使った御朱印帳をこそっと販売しています。あまり多く作れないのでゲリラ的に数十冊づつだけですがすぐ売り切れてしまったりしてご迷惑おかけしてます。今なら、以下の商品がゲリラ販売中です。あと20冊ぐらい作れます。
【見開き御朱印帳】ゲリラ販売/西陣織から選択/金和紙の御朱印帳/横型B5
そういえば、この前紙屋が来て、「ピンクの奉書紙見つけてきたんですけど、これで御朱印帳とか作ってみます?」って言われたのでやってみようかなと思ってます。お客さんにもそういえば言われていたなあ~と思って。そちらもそのうち出しますね、こうご期待。
- 2021.02.25
- 09:20
はいからさんな恋心、新色誕生
押忍、高知製本です。

- 2021.02.02
- 16:50
ネットで横行する詐欺の話2
- 2020.10.24
- 08:09
ネットで横行する詐欺の話
- 2020.10.24
- 08:11
半沢直樹を見てみた。
昨日、初めて大人気ドラマといわれる半沢直樹を見ました。(今更?w)調べると7年前のドラマなんですね?いやいやいやお恥かしい。普段テレビ全く見ないのですが、続編の半沢直樹2ってのが社会現象になっていると聞いて、ものすごく人気があると言うことで、子供の英語のお迎えついでにツタヤに行ってDVDで借りてみました。
予備知識一切なしで見始めたのですが、半沢って銀行員の話なんですね、バブル時代の。下町の町工場もいっぱい出てて、この油臭い町工場感が親近感あってちょっとハマってしまいました。まだ第一話しか見てませんが、今後に期待。まあ絶対面白いんでしょうね、社会現象になるぐらいだから。水戸黄門のような安定した王道感というか、鉄板ネタな作りのドラマなので、見ていて懐かしい感じもするし、人気になるのもうなずけます。
銀行の話なので、金の話題が主なのはわかりますが、「融資がないと不渡りが出てしまう!」みたいなセリフ、あ~、、、子供の頃によく聞いたなあといろいろと思い出して、ちょっとブルーになるというか、考えさせられる感じがします。。。印刷不況に煽られて、取引先の印刷会社が何社倒産した事か。。。
首つったり、行方不明になったり、海に浮かんでいたりした取引先の社長もいて、ドラマの中でも首くくってましたが、リアルでも実際ありますので、なんとも言えない気分になります。僕は子供だったので実際には経験してませんがね、親父から聞いた話です。
十数年前、高知のとある銀行は、ある田舎の大型案件に融資焦げ付かせて15億ほど損失を出してましたが、その際も回りの普通に営業している会社の資金を引き揚げてました、貸しはがしってやつですかね、自分たちの見立てが甘くて損失出したくせに、ひどいよね。
あるおんちゃんと話をするといつもその人の口癖は「銀行員は背広きいたヤクザや。」ですって。いやはや、なかなか人に嫌われる商売、因果なものですな。うちは銀行さんとは今のところうまくお付き合いができておりますが、商売は一寸先が闇。今後も気を引き締めてまいります。
- 2020.10.03
- 07:06
出荷!久しぶりの出荷!(笑
押忍、高知製本です。

- 2020.09.29
- 13:17
キス釣り、ぼうず、しょぼん。
押忍、高知製本です。

- 2020.09.24
- 07:21
黒の御朱印帳、名付けて黒印帳!

- 2020.08.21
- 15:39
御朱印ロッケンロール!
- 2020.07.03
- 10:08