追加生産、欠品、新作案内など
四万十ひのき採用 霊獣四神御朱印帳発売
この度、高知製本(高知県高知市神田686-1)は、高知県の四万十ひのきを採用した御朱印帳をリリース致します。四万十ひのきは高知の自然が生む、最上級の天然ひのきです。高知の強い風にさらされる事で、弾力性を保ち、油分を多めに育ちます。また、乾燥材を用いずに3~6か月かけて天然乾燥をする事により、樹木本来の機能を失わないそのままのひのきをみなさんにお届けします。デザインは四神、白虎、朱雀、青龍、玄武を焼き入れ、4種類同時発売となります。

- 2022.08.30
- 08:52
企画倒れ品、リツイートプレゼントキャンペーン
どうも、高知製本です。

- 2022.07.28
- 09:41
現代アート日本画家「日月美輪」コラボ御朱印帳発売
この度、高知製本(高知県高知市神田686-1)は、日本画家日月美輪氏とのコラボ御朱印帳をリリース致します。直接御朱印を頂ける帳面と、書き置きですでに用意されている御朱印を収納するポケットタイプ、大小合わせて6種類の製品の販売を開始致しますのでご連絡させて頂きます。
日月美輪コラボ御朱印帳 6種同時リリース 発売日:7月22日(予定)
蛇腹式4種大判サイズ(寸法:12cm x 18cm):鳥の子紙 48ページ
書き置きポケット式御朱印帳見開きサイズ2種類:(寸法:26cm x 18cm)、表面20ポケット
販売価格:税込み2100円~
販売方法 インターネット販売
販売サイト 高知製本ショップ本店 https://kochiseihon.com/
日月美輪先生 プロフィール
「誰もがそれぞれ自分だけの良さを持っている」という想いを、花というモチーフを通して描き、各々の生命の輝きを優しく、時に力強く表現する。国内外での個展開催、アートフェア出展多数。YouTubeで好評な『日本画入門講座』など、SNS上での活動にも近年力を入れている。
《受賞歴》
京都嵯峨芸術大学 第42回制作展「芸術研究科賞」受賞
第19回アートムーブ絵画コンクール「大賞」受賞
神戸ビエンナーレ2015ペインティングアートコンペティション 「準大賞」受賞
瀬戸内かみじまアートプロジェクト2019 防波堤ペインティングコンペティション 入賞


- 2022.07.19
- 14:14
せんとくんのスタンプ帳 2022年6月17日(金)新発売

発売日:6月17日(予定)
承認番号:著作権表示:(C)NARA pref. 承認番号:奈せ第22-06号
承認期間:令和4年6月1日~令和6年5月31日まで
蛇腹式(ページ数:鳥の子紙 48ページ) サイズ(寸法:12cm x 18cm)
販売価格:税込み1800円
販売方法 インターネット販売
販売サイト 高知製本ショップ本店
他、インターネットモール等
- 2022.06.09
- 15:58
現代アートwith書き置き専用の御朱印帳リリース
神社仏閣向けに御朱印帳の製造を手掛ける高知製本(高知県高知市神田686-1 代表取締役社長:山中秀男)は、新たに書き置き御朱印専用のポケット式書き置き御朱印帳をリリースします。コロナ禍における現在では直接その場で御朱印を授かるのではなく、すでに書き置かれた御朱印を配布する神社やお寺が増えてきており、この書き置き御朱印を保管できるポケット式の専用御朱印帳になります。今回、このポケット式御朱印帳の表紙に2名の日本作家の作品を印刷した合計3種類の商品リリースとなりますのでご案内致します。
現代アートwith書き置き専用御朱印帳 3種同時リリース



- 2022.05.19
- 08:55
ふっかちゃんスタンプ帳 2022年5月15日(日)新発売
御朱印帳の製造を手掛ける高知製本(高知県高知市神田686-1 代表:山中秀男)は、埼玉県深谷市のご当地キャラクター「ふっかちゃん」を表紙に起用した蛇腹式のノート(スタンプ帳)の販売を自社オンラインショップで開始致します。蛇腹式のスタンプ帳となり、中身は本格的な和紙を使っています。旅行や日常でも使って頂けるかわいらしいスタンプ帳をリリースします。

商品名 ふっかちゃんスタンプ帳 2種同時リリース 発売日:5月15日(予定)
承認番号:6088号 承認期間:令和4年2月24日~令和7年2月23日
蛇腹式(ページ数:鳥の子紙 48ページ) サイズ2種類:大判サイズ(寸法:12cm x 18cm)
販売価格:税込み1800円
販売方法 インターネット販売
販売サイト 高知製本ショップ本店 https://kochiseihon.com/
他、インターネットモール等
- 2022.05.11
- 07:36
現代アート御朱印帳誕生
この度、高知製本(高知県高知市神田686-1)は、2名の日本作家の協力を受け、現代アート御朱印帳をリリース致します。日本唯一の宮絵師安川如風先生(京都府京都市左京区岩倉三宅町278)、猫作家 加悦 雅乃先生(かや みやの 京都市左京区八瀬近衛町520)、両2名の日本画家とのコラボレーション御朱印帳となり、大小合わせて6種類の製品の販売を開始致しますのでご連絡させて頂きます。


- 2022.04.12
- 15:50
絵金御朱印帳
プレスリリース 報道関係者各位
令和3年11月吉日
有限会社 高知製本
高知発 絵金御朱印帳誕生
この度、高知製本(高知県高知市神田686-1)では絵金蔵(高知県香南市赤岡町538)の協力を受け、高知の絵師金蔵の描いた芝居絵を題材とした御朱印帳の販売を開始します。2013年の出雲大社の式年遷宮をきっかけとした御朱印ブームは今だ衰えず、むしろ若年層が神社仏閣へ参拝するきっかけとして貴重な動機付けとなっております。今回は絵師金蔵の芝居絵?風から4点を販売致しますのでご案内をさせていただきます。
□高知の宝「絵金」を全国へ
神社へ奉納された絵金の芝居絵屏風23点の中から選りすぐりの4点を御朱印帳の表部分に仕立てて御朱印帳を作成します。
? 伊達(だて)競(くらべ)阿国(おくに)劇場(かぶき) 累(かさね) (赤岡町本町二区)
? 花(はな)衣(ごろも)いろは縁起(えんぎ) 鷲(わし)の段(だん)(赤岡町本町二区)
? 義経(よしつね)千本(せんぼん)桜(ざくら) 鮓屋(すしや) (赤岡町本町四区)
? 浮世柄(うきよづか)比翼(ひよくの)稲妻(いなずま) 鈴ヶ森(すずがもり)(赤岡町本町一区)
□絵金芝居絵屏風の保存、保護
売り上げの一部は芝居絵屏風の保存、修復事業へと寄付され、高知県の保護文化財である絵金芝居絵屏風の保存に役立てられます。
〇製品仕様
絵金御朱印帳 4種同時リリース 発売日:2021年11月19日予定
蛇腹式大判サイズ御朱印帳(寸法:12cm x 18cm) ページ数:白奉書紙 48ページ(両面)
販売方法 インターネット販売及び絵金蔵お土産コーナーにて
販売サイト https://kochiseihon.com/
(お問合せ先)有限会社高知製本
広報担当:山中 清志
780-8040 高知県高知市神田686-1
TEL 088-831-1023
info@kochiseihon.com
- 2022.03.16
- 08:20
Youtubeチャンネル開始しました。
こんにちは。
- 2022.02.12
- 11:41
年内最後のツイッタープレ企画実施!
どうも、高知製本です。
- 2021.12.22
- 09:44