全製本リスト

上製本
jouseihon

製本の花形です、上製本という名称だと聞きなれない方々が多数かと思いますが、いわゆるハードカバーと言われる表紙がしっかりとした製本。表紙には紙の他にもビニールや布など各種の素材で製本する事ができ、高級感があり頑丈です。論文や個人向け自費出版でも人気の製本方法です。背中を丸める丸背上製本、角背上製本があり、背中の処理もタイトバック、ホローバックなど種類は様々です。
また、糊だけでなく糸で各ページを綴じますので頑丈で壊れにくく、本を180度全開に開いて机の上に置いても本が閉じる事はありません。必要なページを開いて置き、自分の両手は他の作業ができますので参考図書や厚めの本等には非常に便利な製本です。(※最近はコスト下げる為、糸かがりをしないパターンもあります)
--------------------------------------
無線綴じ製本
hon_musen

糸を使わず製本用のホットメルトという糊で綴じるので無線綴じと言われている製本です。網代綴じ、くるみ製本とも言わており一番一般的にみられるものでしょう。マンガや新書なども現在ではほとんどがこの製本です。
メリットとしてはコスト安で製本することが可能ですが、上製本に比べると糸で綴じないのでどうしても壊れやすくなっています。また、ホットメルトは糊ではなく樹脂なので、硬化した後、力を加えると割れやすいので本の開きはあまりよくはないです。
--------------------------------------
中綴じ製本
nakatoji2

企業の会社案内や雑誌などでよく見かける、2か所を針金で綴じるのが中綴じ製本、書類を真ん中でホッチキスでとめているのをイメージするとわかりやすいかと思います。
簡単で安価な製本ですが、厚みのある本には適していません、ホッチキスだけで綴じているためバラバラになり易くなります。ゆえに強度を必要としない消費されていく本、例えば週刊誌などはほとんどが中綴じ製本を採用しています。雑誌の廃刊、他にも無線綴じに置き換わったりして、だいぶ需要が減ってきている製本ではあります。
--------------------------------------
帳簿
chobo2

ハードカバーで壊れにくく、頑丈なオリジナルの帳簿を作成する事が可能です。背表紙と表紙には金文字でタイトル等を打ち込みます。丸背製本にするパターンの方が多いです。ほんの天地や小口は改ざん防止のため色をつけたり、角は別のクロスで巻きこむなど手間が非常にかかる製本です。
--------------------------------------
箔押し 
ukashi

凸版や活字、スーパー活字等を用いて「箔」と言われる装飾を打ち込みます。ロゴや文字を浮かせたり、金や銀の文字を打ち込んだりが可能です。最近では熱だけを持って箔押しをする製本屋も多くなってきましたが、すぐに剥がれてしまうというデメリットがあります。当社は伝統的な金型を使った箔押しシステムを有しており、クウォリティーの高い箔押しが可能となっております。
--------------------------------------
和綴じ製本(和本,装飾和綴じ等)※クリックで詳細が表示されます。
watoji

職人がそのスキルや経験により手作業で作成をします。糊をほぼ使わずに、糸のみで本をまとめて綴じるので「和」の味わいある製本で和本、和装本とも言われます。桐で空けた4つ穴に糸を通していくものの他に、糸を複雑に綴じ合わせて装飾する事も可能。装飾和綴じは最近ではレアな芸術品とした認知の方が高くなってきておりますが、当社では職人が手作業で作成を致します。
昔に比べるとあまり見かけなくなりましたが、その分新鮮に映る為近年再評価されています。当社が営業する高知県は四国八十八か所遍路があり、それらの納経帳も作成して納品させて頂いております。

※和綴じ製本の講習会を行いました。
--------------------------------------
論文製本(卒論、博士論文等)※クリックで詳細が表示されます。
ronbun

論文製本は50年の実績が誇る当社へとお任せください。印刷から製本まで、ノンストップで対応致します。博士論文製本、研究論文製本、卒業論文製本、学位論文製本など丁寧に製本させて頂きます。
--------------------------------------
手帳(糸かがり含む)
hon_ito

頻繁に開け閉めをする手帳の場合は糸かがり縫いをして製本するのが一般的です。強度は弱くなりますが糊のみで製本する事も可能です。少しわかりにくいですが、写真で赤く枠で囲ってある個所が糸で縫っているところになります。
--------------------------------------
合本

hon_gappon2

バラバラになっている書類を一冊の本へとまとめあげる製本です。当社でも、雑誌や新聞、論文など各種いろいろと合本をしております。雑誌の場合は広告を全て排除し、必要な記事だけを合本できますし、バラバラの本をまとめることにより管理も楽になります。
お客様のご要望に応じて背表紙には黒文字等を打ち込む装飾が可能となります。
--------------------------------------
図面製本※クリックで詳細が表示されます。
zumentop2

ペラで印刷してある図面を一冊の本へと加工します。A2などの比較的大きなサイズの図面でも処理可能です。竣工図の青焼き図面が膨大になりすぎているお客様も遠慮なくご相談ください。
--------------------------------------
本の修理、修繕※クリックで詳細が表示されます。
shuuri14

糊が剥がれてしまったり、糸が切れてしまったり、表紙が破れてしまったり・・・状態は様々かと思われますが壊れてしまった本を修理します。50年間培った独自のノウハウにより大切な一冊を美しく蘇らせます。お客様のご要望をヒアリングし、最適な方法で修繕致します。
--------------------------------------
ホームページ作成
法人、個人のお客様を問わずホームページ作成いたします。また、ホームページ作成支援も実施しており、当社では夕方からパソコン教室も行っております。(※繁忙期を除く)経験豊富な講師がお客様のパソコンライフをサポート致します。

講師実績、資格プロフィール
Microsoft Office製品パートナー向け講師
FUJITSUプライマジービジネスカウンセラー
建設業CALS/EC 認定講師
--------------------------------------
納経帳※クリックで詳細が表示されます。
ume200

お遍路さんにお勧めするあなただけのオリジナルの納経帳を製本いたします。大切な着物や着なくなった想い出の服などを本にしてみませんか?
--------------------------------------
豆本
usawato500

手のひらにのる小さな本、いわゆる豆本。元々は西洋で蒸気機関車の発明後に需要が高まり実用化しましたが、最近では女性の愛玩具として認知されつつある傾向にあります。そんな豆本も実績豊富。豆本作成もおまかせください。「豆本を作りたい!」という初心者の女性向けに豆本作成スターターキットも販売しております。
--------------------------------------
エンディングノート
end260

残される家族の為に資産や借金、相続の意思などを記しておく事ができるエンディングノート。生涯でたった1冊の書物、生きた証として大切に保存ができるように細部にまで拘ったどこにもない逸品です。当社オンラインショップでオリジナルエンディングノート販売中。
--------------------------------------
蛇腹本(御朱印帳)※クリックで詳細が表示されます。
jaja200

御朱印帳や納経帳などでよく見かけられるのが蛇腹本。パラパラ~と広げる事ができる構造になっています。非常に技術がいる製本方法で、紙の性質、糊の特徴なども関係してきます。出雲大社の式年遷宮が2013年には行われましたが、密かにちょっとしたブームになっているようです。当社オンラインショップでもオリジナル御朱印帳販売中。
--------------------------------------
芳名帳
hou260

結婚式の際に来賓客に名前を記帳していただく専用の帳面、最近は洋風のものが主流になっていますが、和風のものも昔から存在していたりします。当社オンラインショップでもオリジナル芳名帳販売中。